12月24日最近、太鼓の達人で小2の息子と張り合ってます。
小判です。
さて、今回はクリスマスイブに姫路妻鹿港でデイメバリングに挑戦して来ました。ナイトメバリングではジグヘッドにワームでスローリトリーブで沢山釣ったことがありました。
しかし、デイメバリングはちっちゃいジグでリアクションで低活性のメバルを食わせる釣りらしい。船の間や堤防沿いを狙うらしい。
チョンチョンとアクションした後スーッと落とす。
フォール中に当たりが出るらしい。
全てヒロセマンさんのユーチューブ知識で勝負してみました。
昼12時半、戦闘開始、堤防の隅、船の間などを細かく探ってみたけど反応なし。水中を見ても魚らしい影は見えず。これほんまに釣れるんかな?やはり釣りは難しい。移動したり、なんやかんや試して、1時間ぐらい経って待望の当たりが、、、その瞬間バレてしまう。ボウズを覚悟した。
そろそろ帰ろうかと諦めかけた時、フォールで当たりが。今度は釣り上げることが出来ました。メバルかと思ったけどなんか違う、【タケノコメバル】をゲット!小さいのでリリース。
なんとかボウズを免れる事が出来た。メバルが昼間に集まるポイントを見つけるのが大切だと感じた。いないところでなんぼやっても釣れません。
みんなメバリングで楽しもう。
教訓
デイメバリングはまず、メバルがいるポイントを見つける事。夜の方が難易度は低いのでオススメ。